Ferragosto
In Italia il 15 agosto viene detto Ferragosto.
La parola “ferragosto” deriva dal latino “ferie augusti” che significa Feste di Augusto.
Infatti, l’Imperatore romano Augusto organizzava feste durante il mese di Agosto.
Nella religione cattolica, il 15 agosto è la festa dell’Assunzione della Madonna.
In breve, l’Assunzione di Maria in Cielo indica che la Madonna, al momento del suo trapasso si trasferì immediatamente, sia con l’anima che con il corpo, in Paradiso, accanto al Figlio e a Dio Padre.
In Italia, il 15 agosto, di giorno ci si raduna per grandi pranzi o si esce a fare gite.
Di sera in spiaggia si accendono i falò, si canta e si balla accompagnandosi con la chitarra e a mezzanotte si fa il bagno.
Oltre a questo, c’è l’usanza del “gavettone” cioè gettare recipienti pieni di acqua fredda alle persone.
In ogni regione d’Italia si organizzano svariati eventi, quali sagre, esibizioni, concerti ecc.
Avvenimento immancabile, è lo spettacolo dei fuochi d’artificio di mezzanotte.
イタリアでは、8月15日をフェラーゴストと呼びます。「フェラーゴスト」という言葉は、ラテン語の「feriae augusti」(アウグストゥスの祭り)に由来します。ローマ皇帝アウグストゥスが8月に祭りを開催していたからです。
カトリック教では、8月15日は聖母の被昇天の祝日です。簡単に言うと、聖母マリアは亡くなった後、魂だけでなく肉体も天国へ昇り、息子であるイエス・キリストと神父のそばに行ったという教えです。
イタリアでは、8月15日は昼間に家族や友人と集まって盛大な食事をしたり、遠出したりすることが一般的です。夜はビーチで焚き火をし、ギターを弾きながら歌い踊り、真夜中に海に入ることがあります。
さらに、「ガヴェットーネ」と呼ばれる習慣もあります。これは、冷たい水を満たした容器を人にかける遊びです。
イタリアの各地域では、祭り、展示会、コンサートなど、さまざまなイベントが開催されます。真夜中の花火大会は欠かせないイベントです。